palewhite’s diary

心模様は、日々さまざま。

一日の時間は限られている 時間管理の達人になりたい

自分を労わる時間も確保する大切さを知りながら負荷をかける日々

2月から事務の仕事につき毎日は「するべきこと」で
埋められていきます。

事務の仕事→打ち合わせ・塾の送迎・小学校の卒業関連の仕事
→事務の仕事
週末は季節柄子ども関連の行事やどうしても外せない会合が
入り、美術館や公園へ出かける余力がなかった2月でした。

同じ保護者の方々があるときは祖父母、あるときは父親と
ローテーションを組み子どもを送迎しているのを見て、
人手が豊富っていいなとほんのり寂しくもなります。
でもこれは私の選んだ道。
娘が中学生になれば下校時間も遅くなり状況は変わる。
3月を越せば負担は減っていくでしょう。

今の課題は、自分の心身の状態を良い状態でキープして
エネルギーを循環させられるような時間配分を見つける
ことです。

平日は事務の仕事と書く仕事、週末は書く仕事に用事という
生活スタイルに不満はない。
でも自分を労わる時間を取るのに罪悪感を感じるのは、
時間に追われているせい。
もっと時間と程よい関係になりたいのです。

ある程度の睡眠は確保したい。
学校から下校した娘の話を聞いたり、彼女が欲しがる
スキンシップはおろそかにしたくない。
仕事の質は現状維持より常に前回納品以上を目指す。
事務の仕事は、それ以外の仕事も任されているので
こちらもその都度対応して集中してこなす義務がある。
個人事業主として外観には「髪をふりみだした」感は
微塵も感じさせない振る舞い・状態をキープするのは大切。

環境は整っている、けれど生身の私の身体がこの生活に
慣れていく過程で今はゆとりが足りないのが気になる。

紙ひもでキリキリ締めたリサイクル用の雑誌や新聞のように
心がなってしまうと、良いものは書けない。
なるべくフロー状態に到達した境地で取り組むよう
心がけているのです。
だから自分を労わる時間は必要で組み込むべき時間。

締め切りのプレッシャーはだいぶん慣れてきたけれど、
緊張のあとの弛緩が上手くできていないのが現状です。
時間管理の達人というと何だか分刻みでぎっしりと予定を
こなすビジネスパーソンを連想しそうですが(実際は
忙しい方ほど休暇は取っているが、あくまでイメージ)
私の理想は太極拳をする老人のような在り方です。

ゆったりと、いまこのときにありながら無駄のない
ながれるような動きと深い呼吸。

走りながら考えて、その境地をめざし今週も
駆け抜けていきます。
一日の持つ重み、時間の重さを手のひらで
ずっしりと感じるような濃厚な日々は、
少しまだ手に余るけれど「充実」という
単語の似合う季節なのかもしれません。

良い一日を。